アルファロメオ・ジュニア156bhp、ホッケンハイム・サーキットでの24時間レースで電気テスト

写真:ヨハン・ヒロン

数週間前のことだ、 アルファロメオ フランスから連絡があり、ドイツの伝説的なホッケンハイム・サーキットで開催される24時間レースに参加しないかと誘われた。 もちろん、私はイエスと答え、レースは2025年2月15日と16日に開催された。私にとっては、24時間レースを経験する機会であると同時に、156馬力の電動版ジュニアをレース条件下でテストする機会でもあった。と比較する機会にもなった。 バロッコ・サーキットでテストした280馬力の電動バージョンイタリアにて

まず、この大会はADAC e-competitionと呼ばれ、2022年2月からADACが毎年開催しているレースである。 ADACは2,100万人以上の会員を擁するドイツの強力な自動車協会で、その使命は「モータースポーツとモータースポーツの利益の保護と促進」である。2025年のイベントには、テスラ・モデル3、起亜EV3、起亜EV6、ルノー5、シュコダ・エルロク、ヒュンダイ・イオニク、フォルクスワーゲンe-ゴルフ、ルーシッド・エア、Xpeng、さらにはポルシェ911の後付け車など、31台もの車がエントリーした。これらの車は、初参加ではないドライバーによって運転された。

広告

つまり、モーターレースを象徴するサーキットで、真面目にオーガナイズされたレースなのだ: ホッケンハイムリンクでは、F1時代と同じようにGPコンフィギュレーションが採用されている。 アルファロメオ・フランスは、ドイツのサーキットでイタリアブランドをドライブするフランスチームという、唯一の外国チームとして参加した!もちろん、優勝するには(総合および/またはカテゴリーで)1位になる必要があり、それは次のことを意味する。 スピードと燃費の妥協点を見つける.

写真:ヨハン・ヒロン

私たちは2人のアルファロメオ・ジュニアとともにパリを出発し、ホッケンハイムまで約600キロの道のりを走った、 気温は5℃から-1℃。全行程を時速120km/130kmで走行し、到着までに3回の充電が必要だった。スタート時の充電を含めると4回にもなり、到着時にはバッテリーはほとんど空で、まだ充電が必要だった。そのうち2回は高速道路で充電した。

広告

消費電力は、51kWhのバッテリーに対して約20kWh/100kmだった。スーパーチャージャーからの出力は約105kWで、停止時間はそれぞれ20~30分だった。高速道路での最初の充電は昼休みに行われ、2回目の充電は2時間走行後に休憩を取ることができた。

しかし、忘れてはならないのは 30分の充電を4回行えば、すでに合計2時間の充電が可能だ。 だから、旅への影響を抑えるために前もって計画を立てることが重要だ。出発前に1回、走行中に2回、到着時に1回の充電を計画することで、高速道路での充電に耐える時間は1時間(昼休みの30分を含む)で済む。しかし、そのためには ガソリン車よりも整理整頓と忍耐が必要だ、 これは、この種の計画を必要としない。

広告
写真:ヨハン・ヒロン

ドイツ国境を越えると、ジュニア156bhpの最高速度151km/hを試さずにはいられなかった。 ドイツの高速道路で私たちを追い抜いたアルファロメオ4Cに追いつくには不十分だった。 金曜日の夕方、気温1℃前後のホッケンハイムに到着し、サーキットから数分のホテルに泊まった。

翌朝、気温は上がっていなかった。 ホッケンハイムリンクに向かう。 サーキットの後方に到着し、そのままパドックへ。ピットレーンに行くためにパドックを横切ったときに初めて、この場所がいかにパワフルな場所であるかがわかる。ピットからグランドスタンドの巨大さを眺めたり、F1をはじめ多くの競技が開催されてきたスタートラインを歩けるのは感動的だ。ADAC e-コンペティションは "小さな "レースかもしれないが、このロケーションがこのイベントに非常にシリアスな雰囲気を与えている。

広告
写真:ヨハン・ヒロン
写真:ヨハン・ヒロン

土曜日のスケジュールは以下の通り。 午後3時30分にグリッドスタート、そして午後4時から24時間レースのスタートだ。トラブルを避けるため、31台のマシンがスターティンググリッドに並び、アマチュアドライバーも参加する。

写真:ヨハン・ヒロン

我々の2台体制(ゼッケン21と22)について、 別の戦略を採用することが不可欠だった。 この規則では、2台の車に対して1台の充電器を使用し、最大出力は19kWである。1台は目標消費電力を18kWh/100kmとし、もう1台は19kWh/100kmとした。つまり、1台は24時間で速く走るが消費量は多く、もう1台はやや遅く走るが消費量は少ないということになる。なお、19kWの場合、90個の%を充電するのに約1時間半かかる。

広告
写真:ヨハン・ヒロン
写真:ヨハン・ヒロン

スタートは午後4時。 1周目はうまくいったが、私のマシン(ゼッケン21)が1周目に何度かオーバーテイクしたため、8分間のペナルティを受けたことを除けば。レギュレーションでは最大2時間のスティント。私は午後7時30分頃に2番目のドライバーとしてステアリングを握った(2時間のスティント+1時間半のチャージ)。

写真:ヨハン・ヒロン

夜のホッケンハイム・サーキット。 ドライバーたちが24時間レースで経験することを理解した。はるか前方にもヘッドライトが見えるが、はるか後方にもヘッドライトが見える。真夜中に、ディップ・ヘッドライトだけを使って追い越したり、追い越されたりする。夜間はスピードの感覚が違う。

広告

2時間のライディングのうち、方向感覚をつかむのに20分から30分ほどかかった。その20~30分は長く感じられたが、ひとたび快適に走れるようになると、その20~30分はとても長く感じられた、 残りの1時間半はとても楽しい。

写真:ヨハン・ヒロン

今すぐだ、 目標燃費を守りながら、最良の軌道と最良のタイムを追求する。 つまり、ほとんどブレーキングをしないということだ!課題は、直線でもコーナリングでも、できるだけ安定した速度を維持することだ。アルファロメオ・ジュニアは、各ドライバーによって限界までプッシュされ......そして期待を裏切らなかった。

広告

チームの全ドライバーが同意した。 ジュニアはトラックではとてもいい。 コーナーの進入も立ち上がりも、他のクルマより速いという感覚を全員が持っていた。ストレートラインでの速さはあまり重要ではなかった。その一方で ホッケンハイムリンクの技術的な面は僕らに有利に働いた。 確かに、ビデオゲームの中でこのテクニカル・セクターを何度もドライブするのは疲れるものだが、ジュニアのステアリングを握れば、何周か走ったあとには毎回、本当に楽しいものだった!

ラップに次ぐラップ、 ターン6を通過し、ターン9をできるだけ早く通過するための最良の軌道を探していた。 なんて楽しいんだ!時速90キロで入って、リフトオフして時速80キロで入って、時速70キロで出てくる。ジュニアはこのようなコンディションでとてもよく走るんだ。

広告

私が知るべきことをすべて理解できたのも、こうした瞬間だった。 トルセンディファレンシャルは、ジュニアの280馬力バージョンには装備されているが、156馬力には装備されていない。 280馬力のモデルなら、とても速く到着しても軌道をコントロールできるが、トルセンデフのない156馬力では、到着が早すぎるとアンダーステアになってコースアウトしてしまう。軌跡とラップタイムを比較するために、156馬力にトルセン式リミテッド・スリップ・デフを装着したかった。

もちろん、同じeCMPプラットフォームを共有するプジョーe-2008やオペルe-コルサでも同じような結果が得られたと言えるかもしれない。おそらくだが、いずれにせよ、正確なステアリングとシャシー・チューニングのおかげだ、 アルファロメオ・ジュニアは、ホッケンハイムリンクの技術的な部分で、すべてのライバルより優れているように私には見えた。

広告
写真:ヨハン・ヒロン

私のリレーが終わったのは午後9時半頃。 ラップタイムが表示される少し暖房の効いた部屋ではドイツのテクノミュージックが流れ、パドックでは-1℃まで気温が下がるなか、私は2人のチームメイトのドライビングを一晩中見続けた。

午前4時頃、 午後11時から午前3時半まで寝ていたもう2人のチームメイトが到着し、交代した。残りのレースに必要な情報を交換した後、午前5時頃に就寝し、午前10時頃にサーキットに戻った。

広告

なんということだろう!目を覚ますと、雪はすでに降り積もっていた! だから夜間チームは暗闇の中、パウダースノーの中を運転しなければならなかった。天候の気まぐれだ!

写真:ヨハン・ヒロン
写真:ヨハン・ヒロン
写真:ヨハン・ヒロン

すべてが順調に進んでいる。 私の2度目のリレーは12時から14時まで行われる。 最初は濡れているけれど、周回を重ねるにつれて乾いていくコースで、僕はとても楽しんでいる。燃費をコントロールしながら、できるだけブレーキを踏まないようにしながら、常に最速タイムを狙っているんだ アルファロメオ・ジュニアは24時間の間、決して不足することはなかった。

広告
写真:ヨハン・ヒロン

午後4時にチェッカーフラッグが振られる。 総合成績では、2台のテスラ・モデル3と1台のヒュンダイ・イオニク6がトップに立った。24時間のレースを終えたゼッケン22のアルファロメオ・ジュニアは、トップから55km遅れ、約12周遅れでゴールした。そのため、カテゴリーが分かれている。アルファロメオ・ジュニア・クラスのカテゴリーBでは、私たちは1位と3位(私のクルマ)。

分析後 8分間のペナルティは明らかに助けにならなかったし、バッテリーを節約するために少しペースを落として走ったのも最善の解決策ではなかった。

広告
写真:ヨハン・ヒロン

結局のところ、電気自動車が好きかどうかは別として、 このレースは特別な瞬間だった。 ホッケンハイム・サーキットを昼夜を問わず24時間走り続け、天候の変化(特に雪)に悩まされ、スティントごとにチームの戦略を調整し、疲労を管理する......。 ユニークな体験だ。

アルファロメオ・ジュニア、24時間を通じて非の打ちどころがないことを証明(詳細).サベルト製バケットシートの座り心地を少し心配していたが、長時間ハンドルを握っていても、まったく苦痛を感じなかったことを証言しよう!合計で、アルファロメオ・ジュニアは1回の週末で2,500キロ近くを走ったことになる。

広告
写真:ヨハン・ヒロン

招待してくれたアルファロメオ・フランスに感謝したい、 チームメイトのアンディ、ジャン・バティスト、スフィアン、クレマン(21号車)、アレクサンドル、エミリャン、アルトゥール(22号車)、カメラマンのヨハン、そしてADAC e-competitionの全組織が温かく迎えてくれた。

コメント

返信を残す
  1. こんにちは。

    フレームは変えた?
    ランチア・イプシロンで参加するんじゃなかったの?

    敬具

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です